「滞在時間」タグの記事一覧

SEO

前置きで引きのばし滞在時間を稼ぐブログに良い結果は待っているのか?

Googleは、ユーザーが探している情報に
素早くたどり着けることを目指しています。


しかし、「結論」や「答え」となる情報を
長い前置きで引っぱり、

長く下へとスクロールしていかなければ、
ユーザーの問題が解決しない、
(つまりユーザーが問題解決するのに時間がかかる!)

そんなイライラするブログが非常に増えていることは
あなたも感じているところなはずです。

検索結果の上位表示を狙う「いちアフィリエイター」というよりは
一般の検索ユーザーとしてイライラです。

なんか「情報商材」や「アフィリエイト塾」で推奨されてるのかな?
やめてほしいんですけど。(w)


ユーザーが関心をもって記事を読んでいるということは
当然、サイトやブログの滞在時間も長くなるだろう、
そしてそんなページを上位に表示していこうというのが、
Google側の判断です。(現状)

しかし、ユーザーは興味深く記事を読んでいるのではなく、
探している情報にたどり着くまで時間がかかってしまう。
その結果に、滞在時間が伸びているのが現状でしょう。

そんなブログがいま、めちゃくちゃ多いですよね。


Googleはどうするんでしょうね。


そしてあなたはどうするんでしょう。

前置きでひっぱり、セコいやり方で滞在時間を引きのばしにかかるか?

それとも、ここまでお伝えしたことを踏まえて、
「こうあるべきだろ!」という考え方のもと、
コンテンツを作成していくのか。

最終的にたどり着くのは「どうありたいか?」なのかもしれません。

SEO

ブログorサイト滞在時間が検索順位に与える影響の限界

ちかごろブログやサイトの「滞在時間」を上げるために、
「余計なコンテンツを入れすぎ」ってなもの・・・
そんな長文ブログやサイトが多すぎやしませんか?

コンテンツSEOが重要視されているとはいえ、

・長文、
・余計な前置き、
・引き延ばし

これらで、私たちが知りたい情報にたどりつくまで
時間がかかってしまうことは勘弁してほしいものです。

まわりくどいコンテンツで滞在時間を稼いでいるブログが、
検索結果に乱立している・・・。

すべてではありませんが、ブログorサイトの滞在時間を意識するあまり
余計なコンテンツが多く、欲しい情報にたどり着きづらいコンテンツが
増えているのが現状のように感じます。

検索で上位表示するための項目として
滞在時間が重要視されていることの、
ネガティブ要素ではないでしょうか?


検索からの滞在時間がGoogleの検索順位に大きく影響を与える

この事実はネットビジネスをやっていたら自然と
SEOの知識として身についてくるはずです。

あるいは、なんらかの教材や書籍でおなじみかもしれません。

他にも、
検索で上位表示するための評価項目として、

・何度目の訪問か?
・ブログorサイトの表示スピードは?
・被リンク数と数

なんてことも、
検索順位に影響を与える要素として有名ではありますね。

しかしそんな「Google検索順位を決定する要素の1つ」といわれている、
「滞在時間」の長さによる評価要素に、最近は限界を感じつつあります。

知りたい情報にたどり着くまでに時間をかけさせ、「滞在時間」を稼ぎ、
上位表示されているブログの乱立をGoogleはどう思うのでしょうか?

ユーザーは有益なことに時間を使うならまだしも
無駄なことに時間を使いたくはないはずです。

欲しい情報を見つけるまで時間がかかるページ
有益かつ興味深い情報で滞在時間の長いページでは、
ユーザーの評価は異なります。

しかし現状の検索結果は「滞在時間」の長さとして、
同じように検索結果に影響を与えているようです。

欲しい情報を見つけるまで時間がかかるページ
有益かつ興味深い情報で滞在時間の長いページ
この2つは同様のプラス評価をしてはイカンですよGoogleさん!


ダイソーは「通販」してないですから!

先日から、とある仕事で地方に来ております。

周りには何もない、車で数十分走らないと
モールどころかスーパーもない田舎です。

そんなときに、私がいつも愛用しているダイソーの
ウェットティッシュが欲しくなりました。

他にも封筒や書類を挟むクリアケースなども。


「近くにダイソーないみたいだし・・・
あ、ダイソーって通販してないのかな?」


そう考え「ダイソー 通販」と検索したところ、
紛らわしいブログorサイトが山ほどヒットです。(笑)


ダイソーは通販ができるのかできないのか?

まずそれが知りたかったのに、
さもダイソーが通販をしているかのような記事タイトルで
ブログに誘導しようとしている感じのブログを多く発見。

そして訪問先のブログ記事の前置きが、やたら長いです。

そんなブログは
ユーザーが欲しい情報を後回しにしていることが多いので
欲しい情報にたどり着くまでに時間がかかります。

そのブログorサイトの管理人としては、滞在時間を稼いで、
SEOの評価を上げたいのでしょうがユーザーとしては大迷惑です。

前述したように
欲しい情報を見つけるまで時間がかかるページ
有益かつ興味深い情報で滞在時間の長いページ

滞在時間が長いからといって
この2つは同様のプラス評価をしてはイカンですよGoogleは。

ユーザーが迷った時間や必要な情報にたどり着くまでにかかった時間まで
「滞在時間が長い=有益なブログやサイト」としてGoogleは評価するなら
SEOの評価基準のひとつである「滞在時間の長さ」は、もはや限界ですね。


こういった、必要な情報にたどり着くまで時間がかかるページ、
マガジンサイトやブロガー属性な人のブログに多いです。

私はマガジンサイトやブロガーの記事が嫌いだということを
メルマガでもブログでも言ったことありますが、(笑)

その理由は「まわりくどい」「結論をさっさと言え」
こういうところなんですよね。


たぶんGoogleは対策してくる

今回取り上げた件について天下のGoogle様が
この先なにもしないわけがありません。(そう思ってます)

ユーザーが欲しい情報に素早くたどり着くために何らかの対策はしてくるはず。

なぜならGoogleのマット・カッツはユーザー自身が欲しい情報に
素早くアクセスできるようになることを日々考えていることで有名だから。

そしてGoogleの理念であるGoogle が掲げる10の事実 には

3.遅いより速いほうがいい。
Google は、ユーザーの貴重な時間を無駄にせず、必要とする情報をウェブ検索で瞬時に提供したいと考えています。自社のウェブサイトにユーザーが留まる時間をできるだけ短くすることを目標にしている会社は、世界中でもおそらく Google だけでしょう。Google は、Google のサイトのページから余計なビットやバイトを削ぎ落とし、サーバー環境の効率を向上させることで、自己の持つスピード記録を何度も塗り替えてきました。検索結果の平均応答時間は 1 秒足らずです。Google が新しいサービスをリリースするときには、常にスピードを念頭に置いています。モバイル アプリケーションをリリースするときも、新時代のウェブにふさわしい高速ブラウザの Google Chrome をリリースするときも同じです。今後も、さらなるスピードアップを目指して努力を続けていきます。
こう書かれてあるから。
Googleが対策をしてこないはずがありません。

もっとも、検索結果からブログやサイトに飛ぶまえに、Google検索は
検索結果のページそのものでユーザーの問題を解決しつつありますが。

また、ゆくゆくはユーザーがGoogle検索で情報を探すよりも
人工知能でユーザーの問題解決を行うことを考えてそうです。
(そちらの方が問題解決が早そうですね。まだまだ先の話でしょうが。)

ともあれ、
ブログやサイトの検索順位を上げる目的で

記事の滞在時間を延ばすために、
やたら長い前置きを置いたり、
ムダに話を引っ張ろうとするのではなく、

ユーザーが欲しいであろう情報は記事冒頭で出してあげる、
「まずはそこから」というマインドでコンテンツを考えはじめる方が
より良い結果に発展していくと思います。


取組中…個人的にはユーザーが欲している情報+α が良い

お伝えしたように「まわりくどい」「前置きが長い」
それで滞在時間を稼ぐブログやサイトが乱立しています。

欲しい情報がなかなか見つからない状況なら
誰だってストレスがたまるものです。

そこで現在私が別のサイトで取り組んでいるのが、
・ユーザーが欲しているであろう情報
・ユーザーの問題解決になるであろう情報
・興味深く読んでくれるであろう情報

これらをまず先に出し+αで実例、具体例、応用例などなど
あったら役に立つだろうなと感じてもらえそうな情報を
後に付け加えることです。

これだったら、情報をもったいぶって先延ばしすることなく
コンテンツを作成していけます。

ユーザーに「OKありがとう!役に立ったわ!」とまず思わせて
「こんな情報までありがとう!」そんな情報を与えていく感じ。

ユーザーの満足にプラスしてオマケを与える感覚でのコンテンツ作成です。

これならば
欲しい情報を見つけるまで時間がかかるページになりにくく、
どちらかといえば
有益かつ興味深い情報で滞在時間の長いページになりやすいです。

検索結果は今でこそ、どちらの滞在時間も評価されている傾向にありますが、
ゆくゆくは、より好ましいものだけ残っていくと私は考えています。

なぜなら今までも、より好ましいものが残ってきた経緯があるからです。

Google検索がどんな過程をたどって、今より、より良くなるか?
それはわかりませんが、好ましいものが残ってきたこれまでの事実は変わりありません。

ユーザーが好む形を今のうちから追及していくほうが
後になって慌てて対応せずにすむことにも繋がるはず。

まだまだ検証中ですが
ユーザーが欲している情報の前に余計な前置きを置いたり、
引き延ばしを行って滞在時間を稼ごうとするのではなく、

ユーザーが欲している情報をまず先に出して問題解決をはかり
そのあと+α でコンテンツを作っていく方が
人にもSEO的にも健康的で良い結果に繋がると考えています。


まわりくどい余計な前置きや引き延ばしをして、
滞在時間を稼ぐことは、もうやめようぜ!


ってことで今回はおわり。久々に長い記事になってしまいまちた。


※この記事はあくまでもブログについている読者に向けたコンテンツ作成ではなく、検索エンジン経由でのユーザーに焦点を当てたコンテンツ作成に関する記事です。ブログについている読者へのコンテンツは、また若干の違いが出てきます。

ページの先頭へ