
ネットサーフィンをしていて
非常に「不便だな」と思うことがあります。
それは、
外部サイトへのリンクを踏んだ時に別タブで開かないことです。
わかりやすいところだと、
ワードプレスやHTMLのテンプレートを探しているとき、
さまざまな配布サイトを紹介し、
リンク集にしてるサイトってあるじゃないですか?
あのとき、外部サイトが別タブで開かないのは、非常に不便だなと感じます。
リンク集ページは残し、
外部サイトそれぞれを別タブで見た方が便利。
別タブで開かないサイトは、外部サイトを見た後に、
いちいち戻るボタンを連打し戻ってくる手間がかかってしまいます。
リテラシー高めのサイト運営者なのだろうと
考えられるサイトでも、よく見かけます。
テンプレート配布サイトだけではなく、ロゴ、素材、システムなど
リテラシー高めな運営者のサイトでもよくあることです。
さすがにすべての外部リンクに「target=”_blank”」を入れて
別タブで表示するべきとは思いませんが、
最低でも「リンク集」的なものは、
別タブで開くように気を使うべきだなと感じました。
リンク集形式のページ以外でも、
現在見ているページに書いてある内容と
比較してもらいたいページがある場合など、
別タブで開くようにしてると便利ですね。
タブを切り替えるだけで比較検討がしやすくなります。
これは私自身にも言えることなんですが
ユーザビリティってほんとに気遣いだなと。
人を思いやる気持ちでサイト制作もしていきたいもんです。