「ネットビジネス」の記事一覧(2 / 5ページ)

ネットビジネス

いまネットビジネスにはタブレットPCがオススメ

息抜きがてら、使っているPCをご紹介~。PC選びで参考になれば!

私がネットビジネスをするにあたって
パソコン選びで重視しているのは、

「動作が軽快で持ち運びしやすいか?」です。

「外で仕事をすると捗る!」って感覚を持ってる人なら
この条件で、パソコン選びをするといいです。


私も先日、数年ぶりにパソコンを買いかえたんですよ。

 

メイン機とサブ機、
どちらも中古です。(w)

私がこれまでメイン機として使っていたのはSONYのVAIO。
ノートPC。PCデポにて中古で買いました。2010年製。

中古で買ったにも関わらず、8年たった今でも使えるため、
メンテしながら使えば十分に長く使えるんだと勉強にはなりました。

でもさすがに8年も使ってると・・・
動作そのものが重くなってきますね。


そりゃー、2010年に中古で買った前機のVAIO、
CPUが「CORE2 Duo」でHDDそしてメモリ4GBです。

買った時期から比べたら、ブラウザも日々更新されて重くなってるし、
めちゃくちゃソフト(アプリ)を入れて、ハードに使ってたあげく、

しまいにはOSをWin7からWin10へ更新したら・・・、
動作が遅くなって当然です。

PC自体を定期的にリカバリして、工場出荷状態にもどし、
リフレッシュしながら、長く使ってはきましたが、
さすがに、動作や使い勝手に、不満が出てきてきます。

長く使ってきたぶん、思い入れはあるけど、さすがにしんどい。


というわけで、さすがに買いかえました。
普通のPCではなくタブレットPCです。

繰り返しますが新品じゃなくて中古で。

新品でPCを買ったとしてもいつかは古くなるので
状態のいい中古PCを安くで買って、
メンテしながら長く使うのが、賢いのかな?と。


これから買うなら絶対にタブレットPC


いまネットビジネスにはタブレットPCがオススメ。

マジでおすすめです。快適すぎる。


私が思う、タブレットPCの最大のメリットは、
”PCをタブレットのように使える”ことです。


もっと具体的に言うと、
タブレットPCは、毎回、シャットダウンする必要がない。
これが快適すぎます。

これまでのPCは、使用するたびに起動し、作業が終われば
シャットダウンするのが当たり前でした。

ですが、タブレットはスマホとおなじく、
起動とシャットダウンを頻繁に行いませんよね?

これが”PCをタブレットのように使える”ということです。


あなたもお使いのスマホ、またはタブレットのように、
PCまでも同じ感覚で使用していけます。

起動、シャットダウン、再起動をするタイミングは、
私の場合だと1~2週間に1回くらいです。

主にアプリやOSの更新で再起動が必要になったとき・・・
そんなときだけですね。

非常に快適です。


そしてネットビジネスやアフィリエイトをしてると、
ちょっとしたアイデアを、
すぐにアウトプットしたいときってありますよね。

「すぐにブログを書きたい!」

そんなとき、タブレット感覚でPCをさわれば、
パッと起動して、すぐに作業に取りかかれます。

タブレットPCって最高です。

これからPCを買う、または買いかえるのであれば、
普通のPCではなくタブレットPCが絶対オススメ。

あなたが、デスクトップPCではなくノート型PCを買おうかと、
そう考えてるなら、絶対にタブレットPCを買っておきましょう。


おすすめPCスペック


ネットビジネスやアフィリエイトに使うPCの
おすすめスペックを

私の価値観で

書いときたいと思います。
私基準ですのであくまでも参考までに。

冒頭でお伝えしたとおり、私は
「動作が軽快で持ち運びしやすいか?」を重視してます。


もし、動作が重く、持ち運びしにくい
(サイズが大きい、重量が重い)

そんな正反対のPCであれば、
外で仕事をすることも大変だからです。


ネットビジネスやアフィリエイトは「好きな場所で」仕事ができます。
自宅にこもっているより、外の方が、仕事がはかどることも多いです。

なので、動作が軽快で持ち運びしやすいPCを、あなたにも推奨します。
(自宅でしか仕事しないならデスクトップPCのほうがいいかも)


↓ 私がオススメする具体的なPCスペック ↓

[ サイズ ] 13インチ(型)以下をオススメします。
13インチでもちょっとデカく感じる大きさです。
持ち運びを考えたら11インチくらいのPCがいいと感じます。

サイズが大きいとバックにも入りにくくなりますし、
重量も増して、持ち運びに不便です。

重量は、重くても限りなく1kg前半、
または1kg以下のPCがいいと思います。

NECが販売してる「LAVIE(ラヴィ)」の
「Hybrid ZERO」という機種なんか
重さは800gとかですよ。(11.6型の場合)

” 軽いは正義 ”ですね。


ただ、Mac製品のとあるPCのように、
薄くて軽量だけど、使いづらい・・・

そんなPCもあるので実際に店舗でさわってみてから
購入を検討するのが良いです。


[ OS ] できればWindowsをオススメ。
WindowsとMac。どちらが優れてるか?を、言うつもりはないですが、
対応ソフト(アプリ)の多い、Windowsのほうが、勝手がいいです。

そしてバージョンはWindows7かWindows10がオススメ。

Windows8はちょっと・・・使いづらいです。

SSDか?HDDか?って問題に比べたら、
ぜんぜん妥協できる要素ではありますが、
OSはWindows7かWindows10がオススメですね。

[ CPU ] 長期で考えればCORE i7がオススメ。
PCの使い道や、トータルでのスペック、そして価格と相談し、
ものによっては現状、CORE i5に妥協しても可です。

でもメイン機として長く使う予定なら、
やっぱCORE i7がオススメかな。

外で使用するにはもってこいの、電力消費のやさしい
「CORE M」シリーズを候補に入れてもいいかもです。

[ メモリ ] 長期で考えれば8GBがオススメ。
こちらも、PCの用途やトータルでのスペック、
そして価格と相談し、ものによっては現状、
4GBに妥協しても可です。

ただ、ハードに使う予定のPCならば、
メモリは8GBにしておいたほうがいいです。

[ ストレージ ] SSDで256GBは欲しいです。
ストレージは絶対にSSDのPCにしましょう。

いまやSSDの製品がほとんどになってきましたが、
HDDのPCは、起動も動作も遅いです。SSDにしましょう。

ここは妥協したらダメなポイントだと思ってます。

SSDの起動の速さを体感したら、もうHDDのPCには戻れません。
SSDはストレージの容量がHDDに比べて少ない場合が多いですが、

外付けのHDDやオンラインストレージ(DropBox等)を活用し、
できるだけPCにはデータを保存しないようにしたいところです。

ストレージはSSD。容量は128に妥協してもいいですが、
ストレージはHDDではなくSSDにしときましょう。


私の「オススメPCスペック」はこんなとこですかね…。

実際に購入したタブレットPCのスペック


いちおう私が新規で買ったPCを掲載しときます。
ご参考まで。

 

どちらもやや古いですが
状態は非常にいいです。

左のメイン機 VAIO DUO13 2013年製
CPU : core i7
メモリ : 8GB
ストレージ : SSD 512GB
モニタ : 13.3 型ワイド
サイズ : 奥行21cm 幅33cm 厚さ1.5cm
重量 : 1.4kg
その他 : タッチパネル、office付、ドライブなし
購入価格 : 7万円

右のサブ機 Lenovo YOGA 3 2015年製
CPU : core m5
メモリ : 4GB
ストレージ : SSD 128GB
モニタ : 11.6型
サイズ : 奥行19.7cm 幅29cm 厚さ1.5cm
重量 : 1.1kg
その他 : タッチパネル、ドライブなし
購入価格 : 3万円


まず新しいメイン機です。



前機のメイン機もSONYのVAIOだったんですけど
今回もSONYのVAIOがメイン機です。

ちなみに前に使用していたVAIOは

CPU : CORE 2 Duo
メモリ : 4GB
ストレージ : HDD 500GB
モニタ : 13.3型
サイズ : 奥行22.5cm 幅32.5cm 厚さ3.2cm
重量 : 1.8kg
その他 : ドライブなし

こんなスペック。

サイト作成ツール「Sirius」の処理は遅いわ
WordPressでブログ書いてる最中に
ブラウザが落ちて発狂するわで大変でした。




新しいVAIOはそんなこともなく
余裕を持ってつかえてます。

SONYはゲーム系は絶好調のようですが
VAIOはイマイチだったようで

今後はVAIO株式会社のものとして
生き続けていくらしいですね。

この機種を最後に、VAIOからSONYのロゴが消えるということで、
VAIO好きなユーザーにとっては、特別な機種なのです。





持ち歩くにはひと回りデカく、
重さもそこそこあります。

スタバでPC開いて「カタカタ…」ってわけには、
ギリギリいかないサイズです。

また、モニターを奥にすこし倒して
目が疲れない角度で
作業したいときってあるじゃないですか?

それができない。



モニターを起こして固定する角度は一カ所だけです。
そのへんがデメリットでした。

ただ、SONYのVAIO好きなユーザーの一人としては、
許容できるレベルです。PCスペックとしても満足。

持ち運ぶこともありますが、基本は
自宅で使うメイン機になってます。



続いてサブ機として買ったLenovoのYOGA 。



これが持ち歩くのに
ちょうどいいサイズ。

使いやすさに加え、サブ機という扱いで
こき使ってるため、VAIOより圧倒的に使ってます。

実質、こちらのほうがメイン機といえるレベルかも。

VAIOのモニターがスライダー形式でひらくなら、
このyogaは360度回転するという、こちらも個性的なPCです。

 

 


CPUは、「CORE i」シリーズよりも
バッテリーの持ちがいいとされる「CORE m」シリーズ。

PCのスペックも、サブ機あつかいのとしては、
十分にあまりある体感です。

これ、3万円で買いました。

「安っ!」て感じですが、実は少しだけ、
コンセントの先が曲がっているんです。




「こんなのペンチで戻せばいいだろ?」
って感じで、安くで入手しました。

意外と固くて、あきらめてそのままにしてます。(w)

普通に充電できるし使いやすいし、
いい買い物をしたと思ってます。


あとLenovoはいまや中国メーカーってことで
少なくとも警戒&不安になるところありましたが、
そこはネットで調べて対処できるところはしました。

とまあ~、オススメしたスペックと
実際に購入したタブレットPCを掲載してみましたが

ネットビジネス、アフィリエイトを行うPC選びの
参考ていどにどうぞ。



・・・なお、

わかる人にはわかると思いますが、

私はPCに内蔵しているカメラの上に、
テープを貼るクセがあります。

 


セキュリティソフトよりも安心です。



いいPCを安くで入手しよう!


PCをできるだけお得に買おうと思ったら
どこかで妥協点を見つけることです。

たとえば
「CPUはcore i5だけどメモリ16GBもあるし買ってもいいかな。」
「外観は綺麗だし使いやすいそうだけどメモリが4GBか。買うならサブ機としてだからいいかな。」
「持ち運びするから軽いものがいいな。ドライブが無いやつにしよう。」

などなど、価格、状態、スペック(OS、CPU、メモリ、ストレージ)など、
それぞれを比べて、妥協できるポイントを探して判断しましょう。


私の場合だと、紹介したVAIOはスペックには満足しているものの
サイズはやや大き目、持ち運びには少しデカいとこが妥協ポイント。

そして、SONYとVAIOが好きなユーザーでありながら、
新品でなく中古ってところでも妥協しています。

YOGAの場合は、コンセントの先がまがってるところ。
それだけですね。妥協というか問題ナシなレベルでした。



また、買う場所としては、中古販売している店舗の他にも、
「ヤフオク」や「メルカリ」もチェックしておきましょう。

PCに触れることが楽しくなって、
ネットビジネス、そしてアフィリエイトまで楽しくなる、
そんな一台を、お得に手に入れてください。

ネットビジネス

キャッチコピーの奇数と偶数が人に与える興味深い影響

「5ステップで儲かる…」
「わずか3つのテクニックで女を口説く…」
「成功の9ステップ」

などなど、

ネットビジネスに限らず魅力的なキャッチコピーには、
「奇数」を盛り込むことが有効…と、

ビジネスまたはコピー関連の書籍を読んでいるなら
あなたもどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?


なぜ、
「偶数よりも奇数の方が有効だ。」
そういわれるのか?


これは、よほど人の脳や心理に精通している人でない限り、
根拠をもとに、詳しく説明することは難しいはずです。

私も
「偶数よりも奇数の方が固体としてのインパクトが強い。」
といったような、印象での話しかできないですし…。(-)

ただ、あらゆるテストを行ってきた方々か
偶数よりも奇数を盛り込んだコピーの方が、
人の意識に刺さりやすく、
望ましい結果を得られることを証明しています。

数字を盛りこむ場面に遭遇したら、

”ひとまず・・・!”ですが、

参考にするべき情報といえるでしょう。

奇数と偶数を考察した歴史は古い


ちなみに、奇数と偶数に関しては
ビジネス&ネットビジネス業界では
比較的、新しい情報のように思えます。

しかし奇数と偶数についての考察は、
分野はちがえど大昔から考えられてはきました。


先日、絵画の題材を扱ったので、もういちど取り上げますと、
誰もが知っているダビンチの時代から研究されてきています。

(もしかしたらもっと前から研究されていたかも?)

例えばこれ。
有名な「モナリザ」そして「岩窟の聖母」です。

 

三角形の構図がもたらす安定性を、
早くも見抜いていたことで有名な絵です。

中央にドスンと三角形の構図で描いてます。

ダビンチの絵はこの三角形の構図の作品が多いですね。
(主に中期くらいから)

「三角形」や「奇数」がもたらす安定性について
ダビンチは早い段階で見抜いていたことは確かであると、
その道にくわしい専門家も昔おっしゃっていました。

ほか、こちらも有名な絵ですが、
「最後の晩餐」では、


キリストの弟子たちが3人ずつ両サイドにまとめられ
3人をひとグループとして、それぞれ観覧しやすくなっている。

そして中央にはキリストが三角形の構図で描かれてます。

さらに細かい部分まで見ていくと・・・
「壁」や「天井」にまで奇数と偶数が盛り込まれています。

あらゆる工夫を用いて、見る人の意識を
中心のキリストへ向かうようにしているのですね…。

(この絵は壁画なのですが中央下部にある四角いものは
この部分に扉が作られてしまい失われてしまった部分なので、
作品そのものには関係ない部分です。)


また、ダビンチのデッサンを見ても、
奇数そしてその配置を考えていることが見て取れます。



中央の1人を軸とし右と左に3人ずつ分けられ、
三角形を2つ作っています。

三角形が2つ重なった中央の人物の存在感を強く感じますね。
これまでとは違った試みが垣間見えます。


このようにジャンルは違えど、
奇数と偶数の研究は大昔から行われていました。

もしかすると「奇数」と「偶数」以外にも
ビジネス&ネットビジネスで使えるような考察が
こんな大昔から行われていたかもしれません。

研究して、ビジネス&ネットビジネスに
落とし込んでみるのも面白いはずです。


ちなみにこの時代は「左右対称」でバランスが取れていることが
「美しい」とされていましたが、

その後、日本の「浮世絵」がヨーロッパに伝わって以来、
「左右非対称」や「アンバランス」であることに、
「美しさの基準」が変わっていきます…。

 

有効だといわれるものや「人を刺激する要素」が
うつろいやすいのは昔から変わらないですね。

「物事は常に変わる」ことこそが、
常に「変わらない」事実とでもいいましょうか。

 しかし「偶数」が有効になるケースも有り。


「偶数よりも奇数の方が人の心に刺さりやすい。」

数字を盛りこむべき場面に遭遇したら、
”ひとまず・・・!”参考にする情報ではあります。

ではありますが、

「じゃあ奇数を盛りこもうっと!!」
そう安易に決めてしまわないことが大切です。

得た知識のみで物事を決定するようになると、
売れない原因を見つけられない原因にもなりかねません。

おなじく、得た知識のみでモノを言うようになると、
アウトプットした知識のみの情報を発信してしまって、
質のいい読者が、見限っていく原因ともなります。


「時」「場合」

この2つを考えることなく決めてしまうのは、
情報に支配されすぎて思考停止している状態といえるはず。

ここで重要になるのは「感覚」だと私は考えています。

「感覚を磨く」「感覚を研ぎ澄ます」
こういった意味での「感覚」です。

「選んだ数字がどのように感じられるのか?」

何度かテストしてみることは必要ですが、
安易に奇数を選んでしまうのではなく、

その数字がどのように感じられるかを
まず自分で感じながら選ぶことが必要です。


言われて気づく人は多いと思いますが、

あるゴルフ教材で、4ボールギャランティという
「4球で〇〇しなかったら全額返金します。」

そんな保証を付けた商品を解説している教材がありました。

なぜ偶数である4球か?というと、
「1球じゃあウソくさい。2球3球じゃゴルフではピンとこない。」
「でも4球と言われると、なんかできそうな気がする。」
「4球ならありえるかも?と思ってしまう。イメージしやすい。」

だから
「4球で〇〇しなかったら全額返金。」
そんな偶数を使用しているケースが
こと細かく解説されていました。

だれもが読んでるとおもいますが、
この教材のModule2ファイル5を参考まで。

「奇数の方が有効!」という説は
当てはまらないケースといえますね。


このケースを考えれば安易に奇数を盛り込むなんて、
とてもじゃないですが、できなくなります。

奇数か?偶数か?という点からスタートではなく、
まずターゲットのことから考えているからこそ、
結果的に「偶数」が有効になった良いケースです。

事前に「奇数」か「偶数」かを考えることは、
参考程度にとどめておき、

あなたがこれから盛り込む数字、
その数字を見た人が、なにを感じるのか?

ターゲットのことを優先し考えることが重要といえます。

ネットビジネス

人の視線はどこへ向かいどこへ動くのか

「対象」を見て人の視線はまずどこへ向かうのか?

それを学んだのはネットを含めたビジネスではなく、
何世紀も前につくられた、芸術家による作品でした。


「ムーランド・ラ・ギャレット」


「フォリーベルジュールの酒場」

過去にちょっとだけこういった作品に関わる仕事をしてたので
そのときの知識や経験がいまでも役立ってます。

人の目は、初めにどこへと向かうのか?

だけじゃなく、

人の目をどのように誘導するかまでも
考え抜かれた作品です。

ブログ&サイト作成にも必ず役立ちます。
もちろん放置系でも。

ブログやサイトにおいてはEやFの形のように、
人の視線は動くといわれますが、
その視線の動きを補う役割としても、
さらに強化する役割としても
うまく使うことができるはずです。


ちなみに、これまでお伝えしてきたことも含め、
当ブログ「放置型ネットビジネス研究所」では、
すべてをブログに盛り込んでいるわけではないです。

全部やっていては、ムダに肉付きが多くて
バランスが悪くなってしまうので。

ネットビジネス

人は行動を変えたくない生き物である

人は行動を変えたくない生き物である。

これまでバリュードメインばかりで
ドメインを取ってきたせいもあり、

次のドメインも、

バリュードメインで取っておけば安心だと
今までの行動を変えようとしない。


近年、ドメインの高騰は止まらない。

しかし今まで通り、
バリュードメインで取っておけば・・・

いつか安くなるだろう、
いつか値下げを行うだろう、

そう考える。


数年前から、そうなった試しはないのに。


人は行動を変えたくない生き物である。

バリュードメイン、もしくは使い慣れた
ドメイン取得サービスを使っていれば安心だから
多少高くても契約してしまう。

それが人間心理。
これまでの行動を変えようとしない。


これに気づいたとき、

バリュードメインでドメインを取ることをやめて素直に、
FC2のドメインでドメインを取るようになりました。

FC2ドメインは安いですから。


数が増えてくるとドメイン台もバカになりません。

人はこれまで正解だと思っていた行動を変えたくない生き物です。

これまでの行動を変えたくない。
これまでの判断も選択もすべて変えたくない。

今までそれが正しかったから。

何も変えたくない。これまで通りでいたい。

現在進行形で「損」をしていても、
そこから目をそらし、
何も変えたくない生き物です。

それが人の心理です。

FC2ドメイン



変えろ、

変えろ!変えろ!変えろ! 変えろ!!



FC2ほど安くないですがこちらはポイントが付くので
ポイントが使えるサービス(サーバー費用など)の分は
料金が安くなります。


ネットビジネス

やらなければやらされる

「やらされている」という感覚でアフィリエイトを行ってると、
おもしろいように長続きしませんね。

会社など、

「強制力」が働く場所ではやらざる得ないので
モチベーションがわかなくても手は動きますが、

個人が在宅でアフィリエイトしている場合など、
「強制力」の働かない場所では・・・

・やらされている
・やらないと!
・やらなければならない

こんな感覚だと手も動きません。三3

「お金を稼ぎたい!」という自身の感覚によって
じぶんで「やらされている」状況を作ってるわけです。


やはり個人が行う姿勢としては、
自ら率先してやっている感覚が理想ですね。

誰に「やれ!」と言われずとも
飯の時間も忘れてやってしまう。そんな感覚が・・・。

これは個人の中にある「意識するポイント」
重要なように感じています。

参考まで、ある書籍の一部をご紹介です。

ルー・タイスがかつてコーチを務めた、キプチョゲ・ケイノというケニア出身の長距離ランナーがいます。
彼はメキシコオリンピック出場を目指していたのですが、レースの最終400メートルでいつも激痛を感じることに悩んでいました。
その苦しみを克服するための心理学的訓練法がないかと、ルーは相談を受けました。

「レースのそのポイントに差しかかったとき、何を考える?」

ルーは尋ねました。

「あと400メートルも走らなければならない、と考えます」

キプチョゲは「しなければならない」を基準に考えることで、
自ら痛みの原因をつくりだしているとルーは考え、こういいました。

「解決策はあるよ、最終ラップに入って、最後の400メートルを走らなければならないとわかったら、そこで止まる。走るのをやめるんだ。そして、そこで止まってトラックの内側に座り込むのさ」

「そんなのは、馬鹿げています。止まったら、レースに負けてしまいます」

「そうだよ。でも、少なくとも君の肺は苦しくなくなる」

キプチョゲは、怒ったみたいでした。

「ぼくが何のために走っていると思っているんですか?オリンピックで勝てたら、牛がもらえるからです。ぼくの国では、それでずいぶん金持ちになれるんです。家族は、ぼくをアメリカの大学に送るために、自分たちの生活を犠牲にしてきた。だから、家族のためにも、国のためにも、金メダルを獲りたいんです」

「じゃあ、黙って走ったらどうなんだ?君は走る必要はない。でも、走ることを選んだ。私に、なぜ走りたいかも話した。それは君自身の考えだ。本当は無理して走る必要はないし、レースを走りきる必要もない。いつだって止まることができるんだ。」

「ぼくは、走って勝ちたいんだ」

「じゃあそのことに気持ちを集中しろ。『したい』『選ぶ』『好む』を忘れずに練習しなさい」

ルーの言葉に従った彼は、1500メートルでケニア初の金メダルを獲得、
病気をおして出場した5000メートルでも銀メダルをとりました。
「言葉」があなたの人生を決める 77pより
この書籍では「したい」「しなければならない」
感覚的な違いが生み出すヒントを得られます。

結果やパフォーマンスがガラリと変わるかもしれません。

アフィリエイトに「やらなければ」という感覚を
持っているアフィリエイターにも何らかの学びがあるはずです。

「したい」と思ってやらなければ「やらされる」だけですので・・・。


ちなみに、恋愛おじさんな私は、
恋愛系のコンテンツや情報発信をしているときは
しゃかりきコロンブスなのですが
他のアフィリエイトをしているときは苦痛なことが多いです。

物販系のアフィリをしているときは特に。(汗)
かなり面倒です。最近は外注の活用ばかりです。

上記の引用した書籍のように、
意識するポイントを変えて
やる気を生み出すのもいいですが、

「やりたい」と感じた部分は自分でやって、
「やりたいけど自分ではやりたくない」と感じた部分は
外注を使って行うやり方もアリですね。
アフィリエイトのように外注の活用ができるものであれば。

ネットビジネス

Tumblrでアフィリしてる人を発見

榮倉奈々が結婚したことを、先日、知りました。
8月の7日に発表されたそうで夫は賀来賢人という人。

いつのまに・・・。


それを機に、

「榮倉奈々」の画像をTumblr(タンブラー)で眺めていたところ、
偶然、Tumblrでアフィリエイトしている人を発見しました。


通常なら、画像をクリックすれば拡大画像が見れるわけですが、
リンク先を楽天アフィリエイトにしている模様です。

通常のキャプチャ操作のためマウスカーソルは表示されてませんが、
左の画像にカーソルを合わせたところ、
楽天アフィリエイトリンクの文字列が左下に表示されました。

eikuraafi

ユーザーが画像を拡大させようとクリックすると、
楽天のアフィリエイトリンクを踏んでしまいます。

こういうやり方をしてる人がいるんですね・・・。


クッキーが30日続くこと、そして報酬が低すぎることを考えれば、
楽天アフィリエイトは多数の人にクリックさえしてもらえればいい。
そんなアフィリエイトです。

時間もエネルギーも注ぐアフィリエイトではありません。

Tumblrの操作は知りませんが、面倒なら楽天アフィリなんてやめるべきですし、
即効でリンク設置できるなら、規制されるまで自己責任でやるのもいいですね。(w)

そこにかかる手間や注ぐエネルギーを考えた
アフィリエイトを行っていく必要があります。

ネットビジネス

「2ちゃんねるまとめサイトって稼げますかね?」

どうも、大田です。

このブログのどこかで「2ちゃんねる」
「まとめサイト」運営経験があると書いたせいか

ときどきいただく質問です。


「2ちゃんねるのまとめサイトは稼げるのか?」

正直言うと、かなり厳しいですよ。

その理由の最もたるものが

” 数が増えすぎ ”

というところですね・・・。


私が「まとめサイト」をやっていたのも
2年とか前になろうとしていますが、
そのころでもかなり厳しかったです。

いまからの新規参入はさらに厳しいはずですよ。


ただ、もし、私が「まとめサイト」をやるのであれば(絶対にやりませんが)
ライブドアブログで「画像まとめ」をやります。(ラビ速っぽいやつ)

そして、ある設定を行い、表示のタイミングが
絶妙の広告を設置した広告枠は、
クリック率が尋常じゃないほど高くなるので、
「画像まとめ」一択で行います。

↑ わかる人にはわかる。


ある程度アクセスが増えて来たときにライブドアブログ側から
プロフェッショナルブロガープランへのお誘いもありました。

しかしプロフェッショナルブロガープランへ申し込めば
収益が上がるのが普通ですが、

私の場合はそのプランで稼げるであろう収益を圧倒していて
現在の収益、そのキャプチャ画像を見せた担当者さんから

「プロフェッショナルブロガープランへ申し込むと今より収益が下がります。」

とビックリされながら言われ、
そのまま一般のまとめサイト管理人として継続。

そのくらい、稼げるポイントがあります。


しかしそれでも・・・

まとめサイトが検索結果に表示されづらくなったいま、
検索からアクセスを呼び込みづらくなったので稼げないでしょう。

感覚ですが1日10万PVいかないくらいで行き詰まるんじゃないかな?

PVを維持し稼いでいるのは、まとめサイト全盛期に
リピーターを獲得しまくったサイトだけです。

「まとめサイト」のアクセスに淡い期待を抱かないこと


2ちゃんねるのまとめサイトを見ると、
日に10万PVとか100万PVとか・・・

信じられないほど膨大なトラフィックを集めているので、

アフィリエイターにとっては
「こんなにアクセスのあるブログを運営できれば
アフィリエイトで誰か買ってくれるだろう!」

と、淡い期待を胸に挑戦する人もいるはずです。


そりゃそうですよね、
1日何万、何十万ってPV、
あれは魅力的です。

そんなにアクセスがあれば、
「誰か買ってくれるのでは?」
そんな淡い期待を持ってしまう気持ちもわかります。


ですがまとめサイトで商品は売れません。
運営したからこそわかりますが、
まったくと言っていいほど売れません。

たまにサイドバーに情報商材や
物販ASPの商品を載せている
新規のまとめサイトも見かけますが、
まったく売れてないはずです。

キュレーションサイトやマガジンサイトのように、
暇な人、暇つぶしに見る人が大半なので、
情報商材は特に売れないでしょうね。

ときどき売れるのはAmazonの商品くらい。
バイトしたほうがマシです。

まとめサイトで稼ごうとなれば
スマホからの広告クリックのみ。

PCサイトでの収益と比較しても
8割がスマホからというサイトがほとんどのはずです。

それでも検索エンジンからまとめサイトの大半が消えた状況では、
リピーターを持たない「まとめサイト」にとっては厳しいです。

いまから始めるのは現実問題としてオススメできません。


ときどき新規のまとめサイトが
いきなり膨大なアクセスを叩き出していることがありますが、

あれは個人や業者がすでに所有している、
強い「まとめサイト」「アンテナサイト」から
アクセスを誘導しているだけです。

リピーターを抱えていない
新規の「まとめサイト」や「アンテナサイト」は
入り込む余地がないのです。


新規は相手にされない


「2ちゃんねる まとめサイト」のアクセスは、

検索エンジンから呼び込むだけでなく、
アンテナサイトへの登録と
他者さんが運営するまとめサイトとの
相互RSSでアクセスを交換し合います。

新規のまとめサイトは「2chnavi」など
ある程度、どんなまとめサイトでも
登録してくれるようなアンテナサイトから
相互RSSでアクセスを交換し合うところから
はじめていきますが、

アクセスが一定のラインに達すると、
登録してくれるアンテナサイトがなくなります。

アクセスを交換し合う価値がないと判断されたまとめサイトは
強いアンテナサイト側も登録してくれません。

アンテナサイト外からのアクセスは検索エンジンが主ですが
いまは検索エンジンもまとめサイトを上位に表示しなくなりましたから、
アンテナサイトに送るアクセスを獲得するのも難しくなっています。

また、私がまとめサイトを運営していたときから
やり取りさせていただいているまとめサイトを見ると、
いまかなり苦戦している姿が、はっきりと見てわかります。

アンテナサイトも所有している方ですが、
そのアンテナサイトのアクセスも頭打ちです。

アクセスが膨大にある「まとめサイト」の登録も増えず
「もう辞めたいだろうなぁ。」と、
苦しんでる様子が本当に手に取るようにわかります。(汗)

変わってあげたい・・・(ウソです)


アンテナサイトはどうか?


同じくアンテナサイトもオススメしません。

先ほど申し上げたように
2年ほど前から苦戦している方がいらっしゃいますから
アンテナサイト運営も相当厳しいはずですよ。

大きなアクセスを流してくれないアンテナサイトに
リピーターを持つ先行者のまとめサイトが
アクセスを送ってくれるはずがありません。

アンテナサイトが楽そうに見えるのは表向きだけです。


と、

ネガティブなことばかりを羅列しましたが、
今から「2ちゃんねるのまとめサイト」に取り組むことは
絶対にオススメできません。(アンテナサイト含む)

経験者としての立場からして、
絶対にオススメできません。

個人的にはYouTubeでもやったほうがいいのでは?と思っています。

ネットビジネス

メルマガに名前を差し込んではいけない。

(この記事は以前メルマガでお伝えした内容に手を加えたものです。


こんにちは、大田です。



これは私もそうですが、


あなたが誰かのブログに訪れて、

「メルマガ登録」する流れ・・・


基本的にはこうではありませんか?







検索エンジンから来た



「なんか気になるな。メルマガも興味ある。登録したろ。」



【読者登録完了】



だいぶ端折っていますが、

だいたいこんな感じかと思います。




そしてメルマガに登録するとき、

メールアドレスに加えて

「名前」も入力することが多いはずです。




メールマガジンでは

登録したときの名前が、

メルマガの冒頭に挿入され



————————————————

大田さん

こんにちは、○○(メルマガ発行者)です。

————————————————



と、メルマガが始まっていきます。

よく見かけますよね。




ですがこの、

メルマガで読者の名前を呼ぶ行為、

これはやめた方がいいです。





ひとむかし前まで、メルマガで読者の名前を読んであげると

個人的なメールを送ってくれているように、読者は錯覚する、

もしくは親近感を持ってしまうとも、いわれていました。



ですが、その登録者の名前が本名であるかどうか?

それもわからない人を相手に、

メルマガ登録時の名前で呼ぶことは危険です。






特にネットビジネス系の場合、

約7~8割の登録者が

偽名で登録します。


もしくはハンドルネームです。


本名っぽい名前で登録していても、

実は偽名ってことはよくあります。


私も本名で登録することはほとんどありませんです。




何が危険かというと、読者はメルマガの中で、

偽名やハンドルネームで呼ばれることで

その情報に、まともに向き合う気が起こりづらくなるからです。




さらにやっかいなのは、

偽名・ハンドルネームで登録したってことで


「その程度の位置づけなメルマガ」

という感覚を


偽名で登録したメルマガが届き、そのメルマガ内で

偽名で呼ばれるたびに、再認識してしまいます。




(ちょっと読みづらかったかな?)






どれだけメルマガを発行しても、読者はずっと、

あなたに対して、斜に構えた状態でいることなります。






また、名前を入れ込んでも

・「どうせメルマガのシステムで機械的に入れてるんだろうな」

・個人に送ってるように見せかけてるんだろうな

読者にとって、これらは、いまや考えるまでもないことです。



メルマガ内で読者の名前を呼ぶことは、

今やなんのメリットも無いです。


持論ですがむしろマイナス点しか無いのではないかなと。






特定のメールサービスでは、メールのヘッダー部分に

メルマガ登録時の名前がどうしても入ってしまいますが、

それはしょうがないとして・・・





メルマガの記事内で、

登録者の名前を入れることは

控えた方がいいと考えます。



ちなみに、私はなんらかの商品を販売したときの購入者通信でも

購入者さんを、購入者名で呼ぶことはないです。


独自販売なら何十回と経験ありますが、

そのすべてにおいて名前で呼んだことはありません。


カードでなく銀行振込で入金した方はとくに、偽名の場合が多いですし。




直接のお名前でお呼びするのは

本当に個人的なメールのやり取りをするときだけ。


通常のメルマガではメルマガ登録時の名前は

入れないようにした方がいいです。






通販系やリアルビジネス系は

本名を登録する人が多いのですが、

(本名じゃないと商品が届かないし)



あなた自身のいるカテゴリーがどんなカテゴリーか?

そのカテゴリーにいる人たちはどんな人が多い?


など調べていくと、

どんな選択をすべきかは見えてくるものが多いです。






この件については、

まだいろいろ話せるのですが・・・



・それでも「名前」は入力してもらうべき


・『食パンマン』って名前で登録してきたヤツがいた



それはまた、別の機会にお伝えします。




ではまた!

大田


今日のメルマガはマジメすぎて眠たかった。(個人的に)

ページの先頭へ