放置向きブログサービス比較

ワードプレスは「ほったらかしブログ」に向いているか?

Webサイトをブログ化させるものとして
現在もっとも使用されているCMSが、

このWordPress(ワードプレス)です。

略してWPとも言われてますね。


よくMT(ムーバブルタイプ)と比較されますが、
SEO的にはこのWPの方がはるかに強いという実感があります。

しかもこちらワードプレスは、
無料で使える上にカスタマイズが非常にしやすいです。

独自ドメインサイトでブログをするとなれば
ムーバブルタイプよりもこのワードプレスをオススメします。


ワードプレスとムーバブルタイプを使用し比較した
権威ある人の話を聞いても、

どちらもSEO的に重要な点は同じとはいえ
同じ条件で作成したWPとMTを比較しても
SEO的に有利なのは圧倒的にWPだったという
結果が出たといいます。

さらに興味深いのはGoogle検索を扱う部門のトップにいる人物が
SEOにワードプレスは効果的と公認している点です。


もしあなたが無料ブログではなくサーバーを借りて
独自ドメインでブログを運用したいのであれば
迷わずこのワードプレスを使いましょう。

独自のCMSを開発している業者さんもありますが、
それはあまりオススメできません。

ワードプレスは無料で使用できるうえに
SEOの専門家までがワードプレスを推奨しているのですから
他のCMSを使う理由がわかりません。

迷ったらこのワードプレスを使用してください。


ワードプレスを利用すると自らのドメインでブログができます。

ブログというと「日記」というイメージが強いですが
テンプレートを選ぶことによって通常のWebサイトのように見せることも可能です。

どのように運営していくかを考え、
選択していくようにしましょう。


ワードプレスはブログとして見せるテンプレートが多いですが
「放置型」サイトにする場合には
トップページに気を使って日記形式に見せないことで
「放置型」のサイトとして利用するのがオススメです。

テンプレートによってトップページを固定型にすることもできますが、
できない場合はトップページを「ページ」か「記事」かで固定するのがいいと思います。

放置向きブログサービス比較

ほったらかしで稼ぐことに向いてるブログサービスは?

インターネットを利用して売り上げを上げるために
手軽に情報配信することが可能なブログです。


私はサーバーにインストールし使用するMT(MovableTypeムーバブルタイプ)や
WP(WordPressワードプレス)をはじめ
国内で利用されている無料ブログは多数使用してきました。

それぞれのサービスの特徴や強み、弱みを知るためにも
とりあえずすべて使用してみることをオススメします。


知識として持つだけではなく実感として体感したことがあるか?

それが大切です。


検索エンジンに強いブログはどこか?

弱いブログサービスでもどのように運営したら
検索エンジンでも上位を狙えるブログになるか?

そういったことを実感として持てると、
あらゆる状況でどのサービスを利用すべきか?
見えてくると思います。


私がアフィリエイトで使用する際はワードプレスと無料ブログ
そして時にHTMLサイトを組み合わせ、
サイト群を作る形で数を増やし、売り上げや報酬を上げています。

・ワードプレス
・ムーバブルタイプ
・無料ブログ

様々なサービスがありますが状況に応じて
どれがベストなのかを判断し使い分けることが大切です。

その他

ごあいさつ

▽ 好きなものとかです ▽


こんにちは。大田幸男です。
ご覧になっていただきありがとうございます。


サイトタイトル(放置)と
ネットビジネスのスタイルについて


私は現在アフィリエイトによる収入のほか、
個人事業主さまや企業さま向けのお仕事もしています。

他にも自己啓発に関する業務などなど。いろいろです。

このサイトではインターネットを利用して
可能な限り「放置」状態で稼ぐをメインテーマにお送りします。

インターネットを利用して収益を得る方法は数多くありますが、
メルマガやPPCをメインに、大きく稼いでいくと決めている方でない限り、
複数のサイトやブログ運営をしていく人がほとんどではないでしょうか?

そのような方に私が推奨することは、
より不労に近い形で収益を生み出していく
「放置型」のサイト作成です。

まぁ物販系のサイトアフィリエイターなら
ほとんどが「放置型」ですよね。

私は物販でなく情報商材で行っているだけです。


ネット上に公開するサイトやブログには
大きく分けて2種類あると考えています。

それは「更新型」と「放置型」です。

「更新型」のサイトやブログとは、
日々、または2~3日に一度の更新を必要とするもの。

「放置型」のサイトやブログは、
半年から1年に一度の更新・・・

というよりもメンテナンス程度の作業しか必要としないものです。
あと、気が向いたときにしか更新しないものとかですね。

数年間ずっと更新していないサイトやブログを、私はいくつも所有しています。

現在300以上のサイトやブログを運営していますが、
自分でたくさんのサイトを持つとなると、
どうしても、「更新型」のサイトやブログでは・・・

手が回りません。

私のように、いろいろやってる人間にとっては、
手がかかることを増やしていくべきではありません。

「更新が滞れば収入にならない。」
こんなサイトやブログは最小限に抑え、

ろくに更新しなくても収入が発生する、
「放置型」のサイトやブログを多く持つべきなのです。

多くのサイトを所有し、稼いでいる人に共通するのが、
「放置型サイト」を多数持っているということです。

私が300以上もサイトやブログを持っていると人に伝えると、
「1人で運営してるの!?」と必ず驚かれます。

インターネットを利用したサービスを提供している
業者さんでさえも、驚かれる人が多いです。

世間ではまだまだ、
「放置」の仕組みを作ることが一般的ではないようですね。

私は過去に、ヤフオクからせどりまでやってきました。
でも結局のところ、アフィリエイトに落ち着いたって感じです。

アフィリエイトはヤフオクやせどりと違い、
ほったらかしにできる仕組みを作ることができます。

せどりやヤフオクでは、
どうしても労働集約型のビジネスになってしまうんですね。

やり方にもよりますが、さぼってしまえば収入が発生しない、
典型的な労働集約型のビジネスだと思います。

その点、アフィリエイトは、一度「仕組み」を作ってしまえば、
自分の手が離れているところからでも収益が発生します。

頭のよくない私はこれに気づくのに本当に時間がかかりました。

「ライバルが多いアフィリエイトよりヤフオクとかせどりの方が楽じゃん!」
そう本気で思っていたことが長くありましたからね・・・。

要はやり方や考え方が間違っていたということです。

いろいろとやってきましたが、
インフォトップからのアフィリエイトの収入が
月に30万前後から50万前後くらいですね。

jisseki

jissekizenbu

ほぼ放置。
一発ドカンは狙わず長期的に手のかからないサイトの構築が得意です。

毎日ブログの更新やメルマガ配信、そしてサポートに追われて月収100万より
ほったらかしで月収10万の方が欲しい私としては満足しています。

ちなみにSEOのみ、またSEOからの成果となってます。

また、インフォトップさんにも認められ、
インフォトップのアフィリエイターアカウントは
合計で3つ所有しております。(許可済み)

2jisseki

3jisseki

2つ余計にアカウントもらえたはいいけど
あんまり使ってません。(汗)

グーグルアドセンスのようなクリック報酬も
私の主な収入源です。

過去にYouTubeアカウントとアドワーズアカウントを
停止された経験があるため
グーグルアドセンスの報酬画面は怖くて見せられませんが、

アドセンス以外のクリック報酬型の業者さんなら・・・

ho04

毎月こんな感じです。

グーグルアドセンスに比べて単価も合計額も少ないですが
多くの収入の流れを作り出すことで、リスクを減らす目的もあります。
アドセンスではギリギリNGになるサイトも運営してますからね。

私が持つサイトの中でトラフィックが多いサイトには
インプレッション数で収入になる、
特別待遇をしてくれている業者さんもいます。(楽です。アクセス稼ぐだけでいいんですから)

サイト運営を「放置」にできると、
時間的余裕が生まれます。

サイトの更新に日々追われて
十分な時間的余裕が取れなければ、

新しいビジネスのアイデアやより多くの収益を得るための
大切な時間も犠牲にすることとなります。

病気やケガが原因で仕事ができない状況になれば、
収入も止まってしまう。

それだけは避けたいところです。

その時間を使って休暇を取り

猫カフェに行ったり・・・
p02

犬カフェに行ったり・・・
p04

なんでもできますね。
別に動物好きをアピールしたいわけじゃないですよ。笑

インターネット環境があれば
その場で仕事をすることさえできます。
猫カフェでは物珍しがって
猫が邪魔してくるので注意w。

また私はヒマがあれば温泉いってるような
どこにでもいる男ですが・・・

p03
(鹿児島の桜島近辺にある足湯)

このサイトでは、私がどのようにして稼いでいるか?
そして考え方や方法などをお伝えしていきます。

長くなりました。ではどうぞよろしくお願いいたします。

大田のメルマガ
  • メールアドレス
  • お名前
放置型アフィリエイトのすすめ

Google検索エンジンの特徴を考えれば、更新に追われないサイトは作れます。その理由は人の心理や傾向をより知ることが、人を追うGoogleの検索エンジン対策に繋がるからです。このサイトでは更新型のサイト運営に疲れたそんな人に向けて、可能な限り手間を抑えたネットビジネスを考え、お伝えしています。収益が増えると同時に、手間とストレスも増えるなんてアフィリエイトは、あなたも望んでいないはずです。放置状態のサイトでもアクセスを集め続けるコンテンツを作り、収益に繋げていきましょう。

放置サイトにできる要素の見極め
放置で「時間」と「お金」も生み出すポイント
放置状態なのに上位表示しているサイトの話
コンテンツの質+放置性でお金と時間を生み出す
放置系の教材に多い?機械的な作業では稼げない
放置サイトをつくる大枠の流れ
新しいものも取り入れて放置サイトを強力にする
放置で月5000pvのサイト。アクセスはどうなった?
自分だけのYahoo!を作ろう
以上、難しく考えずに作ってみてください。また「富裕層は”奴隷”を持っている」でお伝えしている考え方をベースに、作業や手間の圧縮と並列化を行い、より自由を生み出すネットビジネスを私は追求していきます。

ページの先頭へ