どうも大田です。
アフィリエイターとしてすでに起業している方は、
「青色申告」されている方がほとんどでしょう。
かく言う私も「青色申告」です。
でも・・・「白色申告」もそれなりに
メリットってものはあるんですよね。
アフィリエイターは「青色申告」にすべきか?
これについて、動画でえらそうに語ってみました。
結論としては、
「青色申告」でも「白色申告」でもどちらでもいいです。
あなたがもし起業しているのであれば、
「青色申告」にするか「白色申告」にするか、
起業するとき、どちらか迷ったはずです。
でも、結局は「青色申告」にした。
なぜか?
ネットで検索すると「青色申告」のメリットとして
65万円の控除が受けられると知ったからでしょう?
右も左もわからない状態のときは、
多数の人がすすめているものを正しいと思うわけです。
しかし、ネットの情報でなくリアルで事業をされてる方の
意見を聞く機会があれば聞いてみてください。
建設業とか土木やってる人とか、
近くにいませんか?
いなければ異業種交流会にでも顔を出してみて、
長年、事業をされている方の意見を聞いてみた方がいいですよ。
本当に「白色」が多いです。
私も「白色ってこんなに多いのか!」とビックリしましたから。
相手さんも「青色なの?」とビックリしてて、
お互いに「え?」「え?」と顔を見合わせました。(笑)
やっぱりネットだけだと情報が偏りますね。
お互いの常識も偏ってくることがよくわかりましたよ。
白色申告には「ざっくりとした申告」でいいというメリットはあります。
(2015年からは白色申告にも記帳が義務化されましたが)
青色申告にするか?
白色申告にするか?
そこは実際に人の口から聞いてみた方がいいです。
白色の人って気楽そうな人が多いのも特徴ですかね。
記帳はしっかりとやらなければいけないのは当然のことですが、
白色の人のスタンスも、あなたの「ありたい姿」として、
なんらかのライフスタイルを学べると思いますよ。
また、動画でも言いましたが、
「起業したばかりで細かすぎる記帳に時間を使っている暇がない」
あなたがそういう状態でしたら、
初年度だけ「白色申告」でもOKです。
「白色申告」というと、
ネットの情報では「アホ」みたいな印象を受けますが(笑)
別に違法なことをしてるわけでもないですし
個人の自由、スタイルの自由を重視すれば、
「白色申告」でもまったく問題ないのです。
いろんな人の意見を聞いてみて、
それから判断されるのもいいと思いますよ。
先ほども言いましたが、白色は記帳が義務化されたけど
「実際のところどう?」ってことも聞いてみてください。
リアルで長年、事業されてる方の口からは
ネットの情報では知り得ない多くのことを学べるはずです。
アフィリエイターは青色申告にすべきか?
タグ:白色申告ってどうよ?
放置型アフィリエイトのすすめ
Google検索エンジンの特徴を考えれば、更新に追われないサイトは作れます。その理由は人の心理や傾向をより知ることが、人を追うGoogleの検索エンジン対策に繋がるからです。更新型のサイト運営に疲れたそんな人に向けて、このサイトでは可能な限り手間を抑えたネットビジネスを考えています。放置状態のサイトでもアクセスを集め続けるコンテンツを作り、収益に繋げていきましょう。
○ 放置サイトにできる要素の見極め
○ 放置で「時間」と「お金」も生み出すポイント
○ 放置状態なのに上位表示しているサイトの話
○ コンテンツの質+放置性でお金と時間を生み出す
○ 放置系の教材に多い?機械的な作業では稼げない
○ 放置サイトをつくる大枠の流れ
○ 新しいものも取り入れて放置サイトを強力にする
○ 放置で月5000pvのサイト。アクセスはどうなった?
○ 自分だけのYahoo!を作ろう
情報販売で収入の柱を増やそう!
放置とまではいきませんが、アフィリエイトと同時に情報販売を行い情報発信を統一することで、必要な作業の一部が圧縮・並列化され時間も生まれます。アフィリエイトに加えて情報販売は必ずやっておきたいところです。
→ アフィリエイト以外にも収入の柱を持つ
→ 情報商材の作成は低額教材から始めてみよう
動画教材を作る(特典作成時も同様)
- パワーポイントとBB FlashBackを使って動画スライドを作ろう
- パワーポイントでスライドを作成する
- BBFlashBackのインストール方法
- BBFlashBackExpressレコーダーの設定方法
- BBFlashBackExpressレコーダー録画時に必要なマイクなど備品
- BBFlashBackレコーダーでスライドを録画する
パスワードサイトを作る
- Basic認証(ベーシック認証)でパスワードサイトを作る方法 基本
- PasswordManagerを使用しBasic認証パスワードサイトを作る
- PasswordManagerの設定・設置を行う
- PasswordManagerのID・パスワード発行形態を考える
- PasswordManagerを使用しての教材提供フロー
パスワードサイトを作る オマケ
その他